3月に芝生の張替えを一部行い、養生のためにロープで囲んで一部立ち入り禁止にしておりました。
ご迷惑をおかけしましたが、おかげさまでしっかりと根が張りましたので、昨日開放いたしました。
ご協力ありがとうございました。
H24.5.7撮影(霞港公園) |
H24.5.7(霞港公園) |
新しく植えた芝生をよく見ると、茎や葉っぱがあり、先には稲の穂のようなものが実っています。
芝生はイネ科の植物なので、時期になれば穂が実ることがあります。
芝生の生長を促すために、もうすぐ芝刈りを行います。
それまでの間だけ見ることができる、貴重な芝生の穂です。
H24.5.7撮影(霞港公園) |
霞港公園では、ベニカナメモチが満開になっています。
ベニカナメモチは春先に若葉が紅葉し、冬になると緑色になる常緑広葉樹で、日本産の木材の中では最も比重が大きい木のひとつです。
ほんのりと甘い香りが漂い、ミツバチが飛び回っていました。
H24.5.7撮影(霞港公園) |
園内一帯で、ヒラドツツジが咲き始めました。
駐車場からのアプローチ部分では、まもなく満開のヒラドツツジに迎えられる季節になります。
【整備課】
0 件のコメント:
コメントを投稿